ここ最近の情勢
日記。
ここ最近のどたばたまとめ。
書くことでストレス発散してるだけなので。
超長いから(;・∀・)軽く流して
2/3(水)
なんか母、体調悪くなりはじめる。
2/5(金)
HDDレコーダー吹っ飛ぶ。リセットしても直らないし、即刻修理に。長期保証入っててよかった…。
2/7(日)
メインPCがエラーでWindows起動しなくなる。致命的っぽくて手に負えないレベルなので、バックアップから復旧。1日潰れる(´・ω・`)
2/11(木)
母の症状が悪化。休日だが急遽病院に。薬を貰って翌日また来ることに。
2/12(金)
母緊急入院(;゚Д゚)マジデ!!
2/15(月)
メインPCの症状が悪化。エラーは出ないけどずっとWindowsロゴのまま起動しない(;;;゚Д゚)マジデ?!
セーフモード(ネットワーク可)で起動したらなんとか動いたので、もうこの際新PCだーと調査開始する。
2/16(火)
なんかメインPC起動したヽ(・∀・)ノ
がしかしっ、もうだまされないぜ( ゚д゚)
引き続き新PC下調べ中。
バックアップソフトで保存したファイルからの復旧だと、OSとかHDD構成変わるし、特殊形式で圧縮されてて解凍が面倒な事に気づき、ディスクを丸ごとコピーをしておく。
これで復旧も安心。
修理に出してたHDDレコーダが帰ってくるヽ(´∀`)ノ
これでアニメえーとオリンピックも録画出来るね(;・∀・)?
2/17(水)
以前同様、ドスパラさんで購入しようかと決定。
大まかなPC構成を考えた。
ドスパラさんって、MMOとかのゲームと提携したゲームPCも出してるんだよねー。
ラグナロクモデルとか見てみたけど、なんか謎の高価格だったので却下。
代わりにタルタロスモデルを見てみたら、結構よさげな構成。
ゲーム提携PCではないモデルで同じ構成を組んでも値段がほぼ一緒なので、特典等の価格は入っていない様子だし、これに決定してみる。
OSはWindows7のダウングレード権を使ったXPインストール済み版しか構成がなかったので、自分で入れる事に。
OSはドスパラさんより別で購入した方が安そうだから、OS無しに。
と、ここまで考えたけどもう一度最終チェックする為に注文は保留。
2/18(木)
昼休みに全力で最終チェック。
Core i7のCPUにあるハイパースレッディングは、ゲーム系だと効果が微妙らしい。まれに悪化。なので、Core i5にCPU性能を落としてみよう。まぁそもそもCore i5でも過剰スペック気味なんですが。
注文しようとしたら、今日から一部の部品が割引になるキャンペーンやり始めてる(*´∀`)ナンダトッ!!
サウンドカードを1ランクUPしてみる。
ランクアップしたのに、価格が下がった不思議。
前回購入した時より、随分お安く作れた。これも世の中デフレの影響かっ!!(※違います)
別のお店通販で、WindowsXP Home Premium の Upgrade 版を注文。Professionalの機能はあんまり使わなそうだし。リモートデスクトップは便利だけど、VNCソフト使えばいいかなぁと。
Windows7は、どれおm32Bitと64BitのDVD2枚組。64Bitを今までになく推してるようなので、この際64Bitで構築してみたいな。
2/20(土)
Windows7 OSが到着する。
でもPCまだなので、インストール待ち。
メインPCが起動しなかった場合、何度かリセットするとたまに上手く起動することが判明。
良い子は起動中にリセットとか、まねしちゃいけません。(壊れます)
2/21(日)
リセットリセットリセットリセット(;゚Д゚)σ^^^^^^^
2/22(月)
新PC到着!!
早速セットアップだー。
Windows7のアップグレード版は、まずXP(もしくはVista)を入れないといけないので、まずXPを入れる。
XPのアップグレードとかは、インストール中に旧OSのCD入れるだけだったのに。
Windows7めんどくさい(;・∀・)
そしてXPインストール後、改めてWindows7 DVDから起動しようとするも、なんかセットアップが動き出さない。
32Bit版を入れるならXP上からセットアップを起動出来るらしいんだけど、今回64Bit版を入れてみたかったので、XP(32Bit)上からは起動出来ず、DVDブートでWindows7セットアップを起動させるはずなんだけど……。
時間切れなので明日。
2/23(火)
あれ、セットアップ起動した( ゚д゚)?
でもセットアップ途中自動で再起動が何度かかかるんですが、途中「Windowsを起動しています」とかでて固まった(;゚д゚)エエエッ
仕方なしにリセットしたら……あれ、上手く動いた。
何この壊れた旧PCっぽい怪しい動作。
まぁ上手くOS入ったっぽいからいいか。
2/26(金)
有給取った(;・∀・)
べ、別に母の退院日だったから休んだ訳じゃないんだからねっ!!
PCセットアップしたかっただけなんだからっ。
…無事退院です。
完治まではまだかかるようですが、とりあえず一安心です。
大事にならず……というか相当大事でしたが、よかったよかった。
そしてPCセットアップ続き。
サウンドカード(Creative社のSound Blaster X-Fi XtremeGamer)のドライバが入らない。インストーラーを何度実行してもダメ。
というか、正確には「インストール完了。再起動して。」と言われて再起動してもドライバが入っていない。
インストーラーはEXEだけど、実体はRAR圧縮されてるだけらしいので、解凍ソフトで解凍して手動で当てようとしてもダメ。
他のドライバは一通り入ったのに。
ふとVista以降、ドライバ関連ってセキュリティレベル高かったとかいう話を思い出して、管理者権限で実行してみたら……入ったヽ(・∀・)ノ
ビデオカードとか普通に入るのに、なんでサウンドカードだけ管理者権限で実行しないと入らないの……。
Creative社のサウンドカード使う人は要注意です。
で、再起動。……したらまた起動しないよおい(つД`)涙目
セーフモードで立ち上げ、起動が止まってしまうファイルを特定。ノートパソコン出して調べてみる。
該当ファイル関連記事のブログ発見。
Win7とCreative系のサウンドカードで相性悪い場合がある報告があって、ドライバ当てたら起動しなくなった記事が。
またおまえか、Sound Blaster!!!
ブログには「再インストールかなぁ」とか書いてあるだけで、解決策書いてないよ!!
超本気で涙目(´;ω;`)
ふとWindows7インストールに関して調べてた時の事を思い出す。
「外部接続関係はなるべく外してセットアップをうんぬん。」
試すか。
PCカバー外して、Sound Blasterを外して電源ONっ。
……起動した(;゚Д゚)モウヤダコノSoundBlaster
もしかしてOSセットアップ中に固まったのって、これのせいじゃね?
Win7セットアップ中にセットアップが進まなくなる現象の出るPCで、Sound Blasterが挿さってる場合、疑うのおすすめ。
今度ドライバ更新する時とか、気をつけよう……つかしたくない(;・∀・)ホットクカ
2/27(土)
8割方復活。
まさかこんなに手間取るとは思わなかったぜ……。
再インストールはもうやりたくないので、初期状態のバックアップを取った!!
RO復活ヽ(・∀・)ノ
タルタロス復活ヽ(・∀・)ノ
ブログ主からも喜びの声が。
「あきらめたらそこで試合終了ですよ…?」
正直、Windowsセットアップサービスとかお願いしようかとか本気で考えました(;゚Д゚)
ここ最近のどたばたまとめ。
書くことでストレス発散してるだけなので。
超長いから(;・∀・)軽く流して
2/3(水)
なんか母、体調悪くなりはじめる。
2/5(金)
HDDレコーダー吹っ飛ぶ。リセットしても直らないし、即刻修理に。長期保証入っててよかった…。
2/7(日)
メインPCがエラーでWindows起動しなくなる。致命的っぽくて手に負えないレベルなので、バックアップから復旧。1日潰れる(´・ω・`)
2/11(木)
母の症状が悪化。休日だが急遽病院に。薬を貰って翌日また来ることに。
2/12(金)
母緊急入院(;゚Д゚)マジデ!!
2/15(月)
メインPCの症状が悪化。エラーは出ないけどずっとWindowsロゴのまま起動しない(;;;゚Д゚)マジデ?!
セーフモード(ネットワーク可)で起動したらなんとか動いたので、もうこの際新PCだーと調査開始する。
2/16(火)
なんかメインPC起動したヽ(・∀・)ノ
がしかしっ、もうだまされないぜ( ゚д゚)
引き続き新PC下調べ中。
バックアップソフトで保存したファイルからの復旧だと、OSとかHDD構成変わるし、特殊形式で圧縮されてて解凍が面倒な事に気づき、ディスクを丸ごとコピーをしておく。
これで復旧も安心。
修理に出してたHDDレコーダが帰ってくるヽ(´∀`)ノ
これで
2/17(水)
以前同様、ドスパラさんで購入しようかと決定。
大まかなPC構成を考えた。
ドスパラさんって、MMOとかのゲームと提携したゲームPCも出してるんだよねー。
ラグナロクモデルとか見てみたけど、なんか謎の高価格だったので却下。
代わりにタルタロスモデルを見てみたら、結構よさげな構成。
ゲーム提携PCではないモデルで同じ構成を組んでも値段がほぼ一緒なので、特典等の価格は入っていない様子だし、これに決定してみる。
OSはWindows7のダウングレード権を使ったXPインストール済み版しか構成がなかったので、自分で入れる事に。
OSはドスパラさんより別で購入した方が安そうだから、OS無しに。
と、ここまで考えたけどもう一度最終チェックする為に注文は保留。
2/18(木)
昼休みに全力で最終チェック。
Core i7のCPUにあるハイパースレッディングは、ゲーム系だと効果が微妙らしい。まれに悪化。なので、Core i5にCPU性能を落としてみよう。まぁそもそもCore i5でも過剰スペック気味なんですが。
注文しようとしたら、今日から一部の部品が割引になるキャンペーンやり始めてる(*´∀`)ナンダトッ!!
サウンドカードを1ランクUPしてみる。
ランクアップしたのに、価格が下がった不思議。
前回購入した時より、随分お安く作れた。これも世の中デフレの影響かっ!!(※違います)
別のお店通販で、WindowsXP Home Premium の Upgrade 版を注文。Professionalの機能はあんまり使わなそうだし。リモートデスクトップは便利だけど、VNCソフト使えばいいかなぁと。
Windows7は、どれおm32Bitと64BitのDVD2枚組。64Bitを今までになく推してるようなので、この際64Bitで構築してみたいな。
2/20(土)
Windows7 OSが到着する。
でもPCまだなので、インストール待ち。
メインPCが起動しなかった場合、何度かリセットするとたまに上手く起動することが判明。
良い子は起動中にリセットとか、まねしちゃいけません。(壊れます)
2/21(日)
リセットリセットリセットリセット(;゚Д゚)σ^^^^^^^
2/22(月)
新PC到着!!
早速セットアップだー。
Windows7のアップグレード版は、まずXP(もしくはVista)を入れないといけないので、まずXPを入れる。
XPのアップグレードとかは、インストール中に旧OSのCD入れるだけだったのに。
Windows7めんどくさい(;・∀・)
そしてXPインストール後、改めてWindows7 DVDから起動しようとするも、なんかセットアップが動き出さない。
32Bit版を入れるならXP上からセットアップを起動出来るらしいんだけど、今回64Bit版を入れてみたかったので、XP(32Bit)上からは起動出来ず、DVDブートでWindows7セットアップを起動させるはずなんだけど……。
時間切れなので明日。
2/23(火)
あれ、セットアップ起動した( ゚д゚)?
でもセットアップ途中自動で再起動が何度かかかるんですが、途中「Windowsを起動しています」とかでて固まった(;゚д゚)エエエッ
仕方なしにリセットしたら……あれ、上手く動いた。
何この壊れた旧PCっぽい怪しい動作。
まぁ上手くOS入ったっぽいからいいか。
2/26(金)
有給取った(;・∀・)
べ、別に母の退院日だったから休んだ訳じゃないんだからねっ!!
PCセットアップしたかっただけなんだからっ。
…無事退院です。
完治まではまだかかるようですが、とりあえず一安心です。
大事にならず……というか相当大事でしたが、よかったよかった。
そしてPCセットアップ続き。
サウンドカード(Creative社のSound Blaster X-Fi XtremeGamer)のドライバが入らない。インストーラーを何度実行してもダメ。
というか、正確には「インストール完了。再起動して。」と言われて再起動してもドライバが入っていない。
インストーラーはEXEだけど、実体はRAR圧縮されてるだけらしいので、解凍ソフトで解凍して手動で当てようとしてもダメ。
他のドライバは一通り入ったのに。
ふとVista以降、ドライバ関連ってセキュリティレベル高かったとかいう話を思い出して、管理者権限で実行してみたら……入ったヽ(・∀・)ノ
ビデオカードとか普通に入るのに、なんでサウンドカードだけ管理者権限で実行しないと入らないの……。
Creative社のサウンドカード使う人は要注意です。
で、再起動。……したらまた起動しないよおい(つД`)涙目
セーフモードで立ち上げ、起動が止まってしまうファイルを特定。ノートパソコン出して調べてみる。
該当ファイル関連記事のブログ発見。
Win7とCreative系のサウンドカードで相性悪い場合がある報告があって、ドライバ当てたら起動しなくなった記事が。
またおまえか、Sound Blaster!!!
ブログには「再インストールかなぁ」とか書いてあるだけで、解決策書いてないよ!!
超本気で涙目(´;ω;`)
ふとWindows7インストールに関して調べてた時の事を思い出す。
「外部接続関係はなるべく外してセットアップをうんぬん。」
試すか。
PCカバー外して、Sound Blasterを外して電源ONっ。
……起動した(;゚Д゚)モウヤダコノSoundBlaster
もしかしてOSセットアップ中に固まったのって、これのせいじゃね?
Win7セットアップ中にセットアップが進まなくなる現象の出るPCで、Sound Blasterが挿さってる場合、疑うのおすすめ。
今度ドライバ更新する時とか、気をつけよう……つかしたくない(;・∀・)ホットクカ
2/27(土)
8割方復活。
まさかこんなに手間取るとは思わなかったぜ……。
再インストールはもうやりたくないので、初期状態のバックアップを取った!!
RO復活ヽ(・∀・)ノ
タルタロス復活ヽ(・∀・)ノ
ブログ主からも喜びの声が。
「あきらめたらそこで試合終了ですよ…?」
正直、Windowsセットアップサービスとかお願いしようかとか本気で考えました(;゚Д゚)
この記事へのコメント